僕はコーヒー好きで日ごろから結構な量を飲むのですが、最近は「チョコチーノ」ココアにもハマっています。
今やコーヒーマシン1台でブラックコーヒーからカプチーノやティーラテ、ココア、宇治抹茶などまで簡単に作れてしまうので便利ですね。
そしてその万能コーヒーマシンと言えば、ネスレの「ドルチェグスト」「バリスタi」が人気です。
CMでもガンガン流れていたのでご存知の方は多いと思いますが、どちらも丸みを帯びた可愛らしいフォルムのコーヒーマシンです。
ちなみに僕の愛機は「ドルチェグスト」です。
なぜ「ドルチェグスト」を利用しているかと言えば「チョコチーノ」が飲みたかったからなのですが、おっさんはなかなかココアも好きなんです。(*・ω・)ノ
あろき
目次
お手軽「バリスタi」本格派「ドルチェグスト」
バリスタiは粉を使うお手軽「インスタントコーヒー」
ドルチェグスト
挽きたての豆を真空パック状態で密封してあるカプセルから本格コーヒーを抽出する事が出来るマシンです。コスト的にバリスタiより多少割高ですが、より美味しいコーヒーが楽しめます。
インスタントコーヒーのように粉を溶かすのではなく、レギュラーコーヒーマシンと同様に豆からコーヒーを抽出をします。また、宇治抹茶ラテやチョコチーノなどコーヒー以外にも簡単に作ることが万能マシンです。
「ドルチェグスト」を簡単にご紹介
- 厳選された、挽きたてのコーヒー豆をカプセルに密封。淹れたての香りと味わいを1杯ずつ堪能できます。
- コーヒー以外のメニューも豊富!14種類以上のカフェメニューをこの1台で出来る優れもの。
- 操作もアフターケアも驚くほど楽々簡単!カラフルで可愛らしくスタイリッシュマシンです。
バリスタi
バリスタiはインスタントコーヒーを利用してコーヒーを抽出します。
しかし、バリスタiはお湯でただ溶かすだけのインスタントコーヒーにあらず、圧力をかけて抽出するので、ただお湯で溶かし淹れるだけのものとは一線を画すコーヒーに仕上がります。
一杯あたりのコスパも抜群です。
ドルチェグストとバリスタiとのコスト比較
バリスタi | 約20円程度 |
ドルチェグスト | 約50円程度 |
「ネスカフェバリスタ」と「ネスカフェ ドルチェグスト」ではコストに違いがあります。
ネスカフェバリスタ
作る事ができコーヒーも5種類あり、1杯あたり20円程度で自分でインスタントコーヒーを作るのと大差はなく、より美味く飲むことができます。
ネスカフェドルチェグスト
1杯あたり50~100円程度の価格です。本格的なブレンドコーヒーやエスプレッソを50円程度で楽しめるのでバリスタよりコスパ的には少々高くなりますが本格的な味わいを堪能できます。また、カプチーノやラテを100円程度のコストで飲める高性能コーヒーマシンという一面もあります。
コーヒーも14種類とバリエーション豊かです。本格的なコーヒーを楽しむだけでなく、多彩なバリエーションを堪能したいのであればネスカフェドルチェグストが断然おすすめです。
ドルチェグストはバリスタiの倍以上のコストがかかりますが、より美味しいコーヒーをお求めなら断然ドルチェグストです。
高いと言ってもコンビニでコーヒーを買えば100円程度はするので、一杯50円程度で美味しいコーヒーが飲めるのであれば迷わずドルチェグストを選ぶべきです。
ドルチェグストとバリスタiとのメニュー比較
- ドルチェグスト:14種類(コーヒー以外のメニューも含む)
- バリスタi:5種類
ドルチェグスト
ブラックコーヒーだけでなく、 その時の気分に合わせてカプチーノやティーラテ、チョコチーノ、宇治抹茶などを楽しむことができます。
あろき
バリスタi
基本メニューは「カフェラテ」「カプチーノ」「エスプレッソタイプ」「ブラック」「ブラック(マグサイズ)」の 5つになります。設定を細かく調整する事でオリジナルレシピを作る事が出来ます。
アプリ連携でお好みにカスタマイズ
このコーヒーマシンは優れもの。アプリをダウンロードして連携させると「カフェラテ」「カプチーノ」「エスプレッソタイプ」「ブラック」「ブラック(マグサイズ)」の5つの基本メニューから、コーヒーの量、水の量、泡立ちを細かく調整し、オリジナルレシピにカスタマイズできます。
あろき
選ぶなら
どちらも美味しいコーヒーを飲めるという事では変わりはありませんが、より美味しい本格的な「コクや深み」を求めるなら断然「ドルチェグスト」を選ぶべきでしょう。
また、コーヒーが苦手な人へも宇治抹茶なんか出すことが出来ますからね。
- ランニングコスト良好でお手軽に楽しむなら「バリスタi」
- 少々コスト的には高くなるが 味にこだわるなら「ドルチェグスト」
「ネスカフェドルチェグスト/バリスタi」は定期便が断然お得
ほぼ毎日コーヒーを飲むなんて言う人は、コーヒーマシン本体を無料でもらえる定期便を利用したほうが断然お得です。
マシンがあっても当たり前ですが、専用粉コーヒー(バリスタi)や専用カプセルコーヒー(ドルチェグスト)がないと肝心のコーヒーは作れないので、それなら初めから定期便で購入してマシンも無料でもらったほうが断然お得です。
定期購入の方がコストパフォーマンスは良好です。
あろき
利用するにあたって注意する事
- ご利用は、3回以上の継続がお約束となります。
- 1回のお届けにつき、1本以上の「エコ&システムパック」のご購入が必要です。
- 「3か月毎にお届け」の場合、1回のお届けにつき1,050円以上(税込/送料除く)の購入が必要です。
- 「4か月毎にお届け」の場合、1回のお届けにつき1,550円以上(税込/送料除く)の購入が必要です。
まとめ
もし「ドルチェグスト」か「バリスタi」かどちらにしようか迷ったら、「ドルチェグスト」を選んだ方は良いと思います。
それでも迷ったら、アバウトに本体デザインの好みで決めてしまうのもアリかもΣヾ( ̄0 ̄;ノ
あろき
コメントを残す