出産祝いに贈るなら、当然のごとく僕は「花」をおススメしますが、「なんか花もありきたり」と考える方もいるかも知れません。
そこでおススメなのが「赤ちゃんが履く初めての靴」ですヾ(=^▽^=)ノ
あろき
目次
出産祝いに「赤ちゃんが履く初めての靴」を贈る
「ファーストシューズ」という言葉を知っていますか。
「赤ちゃんが履く初めての靴」のことですね。
「ファーストシューズを玄関に飾っておくと、その家に幸せを運び込む」
「赤ちゃんが欲しい時に玄関に飾っておくと、自分の靴だと赤ちゃんが空から降りてくる」
こんな素敵な言い伝えがあるなんてまさに出産のお祝いや1歳の誕生日プレゼントにピッタリではありませんか。
ファーストシューズ
赤ちゃんの初めての誕生日って何を贈ったら良いのか迷いますね。
花とかが一番手っ取り早いんだけど、「手軽なところで済ませたな」なんて思われるのも心外だし現金もね、なんか生々しい感じ。一番オムツとかの実用的なものが良いんだろうけど、いまいち捻りがなく何かありきたり( ̄‥ ̄)=3 フン
そこで登場するのが「ファーストシューズ」ですw(゚o゚)w オオー!
あろき
Q.靴はいつから履かせれば良いの?
つかまり立ち、伝い歩きを始めたら足首固定の意味でも履かせるタイミングと言われています。また、この時期にお家の中で履かせることで歩く練習にもなりますからね。
値段は高いけど品質はピカイチなモネリーナのファーストシューズ
謳い文句は「イタリア生まれのファーストシューズ」
モネリーナのファーストシューズ
赤ちゃんの時に正しい靴を履かせることは、非常に大切であり足の裏に刺激を与えることで健康の基礎となるので重要です。赤ちゃんが固定された靴をはくことで成長する足のトラブルや悪い姿勢など予防をサポートします。
デザインもあまりゴテゴテしたものではなく、シンプルで飽きの来ないものになっています。
こんな特性があります
その1 スリップ・ラスティング・メソッド スリップ・ラスティング・メソッドは、靴のアッパーが単にインソールに糊付けされているのではなく、インソールに縫い付けられていますので、優しく心地よい感じに包まれます。 |
その2 足の形 赤ちゃんの足は、どの方向も完全に靴に包まれている事が基本です。足を正しくサポートすることは成長の基本である正しい姿勢、健康促進の大切な要因です。 |
その3 インソール ほとんどのモネリーナのファーストシューズ(ファーストステップシューズ)は、半硬質もしくはクッションの入ったアーチ・サポートが内部に入っており、足の心地よさと保護を同時に実現するようになっています。これらは姿勢を良くするためのものです。 |
その4 山羊革または仔牛革のアッパー 足の健康は、とりわけ靴のインナーが大きく関係しています。これらからモネリーナはスリップ・ラスティング・メソッドを採用し、高品質の山羊革または仔牛革のみを使用しています。アッパーは健康に良く自然な温度を維持しつつ空気が気孔を通過することを可能としていて蒸気を発散させます。 |
ラインナップ
値段は少々高めですが、確かな良質なものを贈りたいと考えている人のはおススメです。またお試しキットもあり自分の目で確かめる事も出来ますので興味があれば一度手に取って確認して見て下さい。
もう少しリーズナブルなものなら
あとがき
機能性で選ぶかデザイン重視かそれともコストか考え方は個々に色々だと思います。
個人的には、日々大きくなる赤ちゃんに20000円もするファーストシューズ?と考えてしまうこともありますが、確かなもので正しい歩き方を教えるという観点からはモネリーナのファーストシューズは良いと思います。
いろいろ見て納得来るものを購入して見て下さい。
あろき
おわりです。。
コメントを残す